「第15回新潟ジャズストリート(NJS)」のライブレポート、こちらは老舗ジャズ喫茶「ジャズ フラッシュ」。

こちらでは2時間に渡り、「八木ブラザーズ7」による白熱した演奏が繰り広げられました。
新潟は流石、目利きのジャズファンが多いのか、会場はスタート前から満員御礼(笑)。
開演30分前に入って、ぎりぎり席が確保出来る位の状況。
ちなみに「八木ブラザーズ」、フロントの3人が兄弟でありまして。

トランペットが長男、テナー・サックスが次男、バンマス&トロンボーンが三男という構成で、ドラムの西尾さん共々関東からわざわざ新潟まで来ている模様。でピアノの細木さん、ベースの阿部さんは新潟組?
そんな混成バンド、今回で新潟ジャズストリート登場7回目!
加持は何回か前、ジョイアミーア(前回動画掲載のもの)でのライブを拝見致しましてファンになった次第。
いきなり1曲目で、3管編成によるコルトレーンの「Blue Train (Blue Note)」収録のナンバーが聴けるなんて、なんて幸せ!などと思いつつ、演奏は進行していくのでありました(笑)。

★17:00-19:00 八木ブラザーズ7@ジャズ フラッシュ
さてフロント陣の演奏能力の高さは、いつ聴いても感動ものであります。ねじくれたテーマをあっさりと演奏してしまうお姿に、ほれぼれしてしまいます。
テナーの八木敬之さんは、マイケル・ブレッカー系統のスタイルなのかな?ハードな演奏スタイルですが、時折バップ調レーズが飛び出したりして、なかなか面白かったです。
リーダーの八木義之さんは、バルブ・トロンボーンという珍しい楽器を操るお方。あんだけの超絶フレーズを演奏するには、バルブ式の方がいいのだろう、うん(笑)。
あと、ドラムの西尾さん!切れ味鋭い演奏は素晴らしい!の一言!ドラム好きは絶対に聴け(笑)!ほんと、ドラム好きの加持としては、たまらない演奏であります(笑)。
演奏レポートに戻りましてファースト・セット、オープニングはコルトレーンの「Moments Notice」でした。
で、いきなりドン・グロルニック(Don Grolnick)特集ということで、お客さんがほぼ知らない曲が続きます・・・。
ドン・グロルニックさんを調べると、ステップス、ブレッカー・ブラザーズなどに参加されたキーボード奏者さんみたいですね。新生ブルーノートにも、2枚程CDが残されているようなので、今度見つけたら購入しようと思います。

– 1st Set –
01. Moment’s Notice (John Coltrane)
02. Heart of Darkness (Don Grolnick)
03. Or Come Fog (Don Grolnick)
04. Five Bars (Don Grolnick)
05. Nothing Personal (Don Grolnick)
- ジョン・コルトレーン
- Universal Music
- 価格¥1,050(2025/07/27 15:36時点)
- 発売日2016/09/28
- 商品ランキング37,075位
しばしの休憩を挟んでのセカンド・セット・・・。
ドン・グロルニック(Don Grolnick)の曲に続き、トランペットをフューチャーした「Lil Darlin’ 」に。
バラッドでお客さんを安心させていきなり怒涛の如く、フレディ・ハバード作曲の「The Core」に突入。
終盤は「Pools (Don Grolnick)」、そしてランディ・ブレッカーの「Freefall」と続くのでありました。
そういえば「Freefall」は、ビックバンドとの共演盤『Some Skunk Funk / Randy Brecker (BHM)』で、ブレッカー兄弟が揃って演奏してましたね。

– 2nd Set –
01. Allanjuneall (Don Grolnick)
02. Lil Darlin’ (N. Hefti)
03. The Core (Freddie Hubbard)
04. Pools (Don Grolnick)
05. Freefall (Randy Brecker)
- Randy Brecker/Michael Brecker ランディブレッカー/マイケルブレッカー
- Telarc
- 価格¥5,000(2025/07/27 15:36時点)
- 発売日2006/06/26
- 商品ランキング740,146位
時間の関係でアンコールなしの2セットでありましたが、あまりにも密度の濃いステージでありました。
全員の演奏レベルが安定していて、コンセプトがしっかりしたバンドがもっと出てくると、おもしろいのになあ。
八木ブラザーズ7:
八木暢之(tp) 八木敬之(ts) 八木義之(tb) 細木久美(p) 阿部国男(b) 西尾研一(ds)
会場:ジャズ フラッシュ
住所:新潟市東堀通5
電話:025-224-4518
<付記>
テナーの八木敬之さん、インディースのジャズCDにメイン・ソロリストとして参加されているそうで。当日、おもわず会場でCD買ってしまいました。
演奏メンバーを眺めたら、ドラムの高橋徹さんが参加されていて吃驚(笑)。
なんでこのCDは、機会をあらためてご紹介致します。