「プレーヤーが伝えたいジャズの歴史/高橋徹」レポート(3)

「プレーヤーが伝えたいジャズの歴史/高橋徹」レポート(3)

さて、特別公開講座「プレーヤーが伝えたいジャズの歴史」レポートの3回目です。

ジャズのスタイル変遷を説明しつつ途中、参考音源を聴きながらの解説は続きます。

「プレーヤーが伝えたいジャズの歴史/高橋徹」レポート(3)

写真は、デジタルプレーヤーを操作中の高橋徹先生の様子。

では、講義の中で紹介されていた音源に近い映像を、YouTube から拾っていきましょうか。

こちらのメモと、記憶を頼りに探しあててみました・・・・。

最初は、高橋先生が『無人島に持って行く1枚』として紹介したアルバム、『Charlie Parker With Strings (Verve)』を。

ジャズを聴いてみたい人が、まず最初に聴いてもらいたいアルバムだそうで、加持も大好きなアルバムなんで良く聴いてます。

ストリングスをバックに、チャーリー・パーカー(as)が有名スタンダードを演奏しているものですが、聴き易く、かつパーカーの演奏は物凄いというもの。

お次は、ルイ・アームストロング(tp,vo)とディジー・ガレスピー(tp)の共演。

これまた珍しい映像ですね。

ディジー・ガレスピー(tp)は、日本ではあまり人気がないようですが、彼のバンドのリズム・セクションはどの時代も当時最高のメンバーが揃っており、最高のスイングを聴かせてくれるので、聴いてみて下さい、とのこと。

あと、超有名アルバムの超有名曲も紹介しておりましたが、映像があったので。アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの「Moanin’ (B.Timmons)」です。

Lee Morgan (tp) Benny Golson (ts) Bobby Timmons (p) Jymie Merritt (b) Art Blakey (ds)

こんな感じで参考音源を交えつつ、和やかに講義は進んでいきました。

高橋徹先生がジャズを聴き始めた頃は、ジャズ界の巨人と言われるミュージシャンを生で体験出来る最後の時期だったという発言がありまして。

生え抜きのジャズの巨人達、あの独特な雰囲気を、体感出来る機会に恵まれた事は貴重な体験であった、とも語っておられました。

最後は、来場者の皆様からの質疑応答、聞き手の山崎英夫さんからの質問に答えたり、とっておきの裏話など話題は止めどなく続くようでしたが、タイムアウトで終了。

次の機会があれば、テーマを絞って特別講座を開催したいとの事でした。

レポートする人間の能力の限界(すまん)につき、内容かなりはしょりましたが、現役ジャズ・ドラマーならではの視点から語られる『ジャズの歴史』、次回開催される事を期待しつつ、レポートを終わりとされていただきます。

高橋徹5 at 9th Avenue 1月10日(日)開催

10日のレポート、次は夜の部、古町のライブスポットで行なわれた『高橋徹5』のライブ・レポートへと続きます。